- ホーム
- 2018年 2月
2018年 2月
-
卒園式・入学式まであとすこし。七五三やお宮参りにも使えるセットアップ特集
卒園式まであとすこし。まだ全て準備できていません。ヤバイです。スーツだけは購入したのですが、ちょっと焦ってきました(^_^;)週末から楽天SALEも…
-
ワッツ(100均)で見つけた入園・入学準備(名付け・手提げ袋など)
100均のワッツへ行ったら入学・入園準備の名付けグッズやアイロンシール、手提げ袋が並べてありました。けっこう種類が報告だったので紹介します~ちな…
-
保育園のお食事エプロンを選ぶときの重要ポイントはカビ・シミ・臭い
保育園で食事をする時に使用するお食事エプロン。使ってすぐに洗濯できないという状況で出てくるカビや汚れと臭いの落ちやすさ、耐久性、使いやすさの問題…
-
アレルギーが怖くて離乳食を進められない時に。離乳食を安心して進める力になる本。
アレルギー体質で小さいときに卵で一度アナフィラキシー症状が出たことがある上の子。下の子の離乳食をスタートさせても卵や牛乳は与えるのが怖くて、ちょっと湿疹…
-
ティッシュの減りが早すぎる!セリアのプルアウトボックスに半分ティッシュがぴったり!
子どもがいるとティッシュの減りがすごく早くなります。特に冬。鼻水をちょこちょこ拭いているとあっという間になくなりティッシュばかり買うはめに……
-
青いバナナを子どもが食べない時に甘くする方法や時間差で帰宅する旦那へのアボカドの色止めなど裏技21選…
この前ぐうぜん発見したアボカドの色が黒くならない裏技を見つけて、これは便利!と思ったので紹介します。アボカドだけでなく他にも、日々の調理やお弁当、子ども…
-
おしりふき対決!ムーニー、赤ちゃん本舗のおしりふき3種を比べてみました
たくさん種類があるおしりふき。何を買おうかいつも迷います。新生児の頃は頻繁に替えるから枚数が欲しいし3ヶ月くらいになってくるとうんちの時…
-
食物アレルギーの予防にも!これが最新 赤ちゃんのスキンケアがよくわかる本 レビュー
赤ちゃんのスキンケアってどうしたらいいんだろう?新生児の頃からしたほうが良いのか、保湿剤は何を使ったら良いのか乳児湿疹にどう対応すべきか迷います…
-
服や家具や床の掃除のストレスを解消 子どもに買うクレヨンやペンは水で落とせるものが良いと思う
最近、上の子のマネをして紙にペンで書くマネをする下の子…たまにキャップが外れて気付くと服にペンがついていたりします(TT)上の子のときは服にペン…
-
子ども靴専門店 ゲンキキッズで子どもの足を計測してもらいました。ファーストシューズも♪
1歳になって歩き始めた下の子。ついにファーストシューズを買うときが来ました\(^o^)/しかし、売り場で靴をはかせてみても今いちしっくり来ない……
-
コップの中身がこぼれない。ビタット・マグを買ってみました。
慌ただしい朝、ちょっと目を離したすきに下の子が上の子の飲み物をこぼす事が何度もありもうイヤTTとなっている時に発見したこのビタットマグ下の子のマ…
-
10分もかからずできる超簡単!1歳誕生日ケーキの作り方
1歳になった下の子のお祝いの誕生日ケーキ。手作りしんどいからナシでもいいか…と考えていたところに上の子のときはしっかり手作りしたのに、下の子がな…
-
セリアの「小麦粉ふりふりストッカー」、ひとふりで出る量はどのくらいなのか?
小麦粉をふりかける時に超便利なセリアの「小麦粉ふりふりストッカー」お肉や魚のソテーの際に使ったり、お菓子に粉糖をかけるときにも使えたりととても便利なので…
-
子どものお名前アイロンタイプのシールはヘアアイロンで貼り付けると便利
1歳になって制服を着ることになった下の子。制服のタグに名前を書いていたのですが、表にないとわかりずらく見えやすいところに書いて欲しいということで、アイロ…
-
プリンセス好き女の子に♪シンプルで可愛いレインブーツ
毎日は使わないけれど、雨の日には必要になる子どもの長靴使わないからと安物を買うと、使わない間に自然にボロボロになってしまい…足が大きくなるのも少…