入園・入学準備 子育て

保育園に4ヶ月(満3ヶ月)から預けたメリットデメリット

そろそろ新年度の保育園の申し込み時期になってきました。
小さい頃から保育園ってどうなの…でも仕事復帰しないと!と心揺れているお母さんも多いのではないでしょうか

我が家の長女は1才6ヶ月~長男は4ヶ月から保育園へ通っています。

我が家は主人と2人で自営業をしています。
長女を産んだ時は小さい頃から保育園へ行かせるという考えがなくて
育児の合間に仕事をしながら限界がきたのが1才半でした。

クラスにも自営業のお母さんがいるので話を聞いてみると
家で育児しながら仕事をするのは大体10ヶ月が限界のようです。
10ヶ月頃になると動き出すので目が離せないからです。
くくりつける柱もありませんしw

長男が生まれた時は母の介護と育児と仕事と3つをこなさなければならず
仕事はかなり主人が負担してくれていたのですが、介護はどうにもならず
4ヶ月から預けている先輩お母さんに話を聞いたりして
いろいろ悩んだ結果、4ヶ月から預けることにしました。

4ヶ月から保育園へ

娘1歳半~息子4ヶ月~ 保育園へ通い始めたときの違い

登園時のようす

娘は状況がよくわかるようになってから預けたため、朝はいつもギャン泣きw

今となっては思い出ですが、当時はこんなに泣かせながら預けて働かなければならないのかと登園した後は涙が止まりませんでした。

(しかし、慣らしが終わったくらいからお母さんが見えなくなるとケロっと泣き止むように大体なるのでご安心を)

息子は4ヶ月だと状況がよくわかっていないのか、泣くことなく登園完了していました。(ちょっとさみしい)

慣らし保育

長女は1ヶ月半程度で慣らし完了(しかしこの期間、登園できたのは半分。残りは熱で自宅にいました)

長男は4ヶ月ということもあって、慎重に少しずつ時間を伸ばし慣らし保育は2ヶ月間かかりました。

保育園での過ごし方

長女は (1才半なので)規則正しい生活、オムツトレーニング、あいさつ、お昼寝、遊びが中心。

生活を整え、友達との関わりが中心となる園生活でした。

息子は(4ヶ月)ねんねの時期だけに上の子とは全く違い
泣いたら抱っこ~ミルク、オムツ、睡眠のお世話を保育士さんがしてくれます。

預け始めて1ヶ月を過ぎたころ、参観日があったので見に行きましたが
寝て、起きて、ミルク飲んで、オムツ変えてもらって~と
家で過ごしているのと変わらずびっくりしました!
あまりに普通すぎてちょっと笑ってしまうくらいです。

保育士さんが良い環境を作ってくれていて本当に感謝の日々です。

 

 

 

 

4ヶ月~通い始めて8ヶ月のようす

・長男、 2017年10月現在8ヶ月になりましたが、保育園は楽しいようす。

朝も先生がおいで~と言うと嬉しそうに手を伸ばして抱っこされています。
もうちょっと嫌がってもいいんだよと少しさみしいです(笑)

ベビーカーへ乗ってのお散歩も大好きなようで、くつ下を履かせてもらったら
やる気マンマンでテラスへ出ていってました(^^)

生活も整って、下記のようなスケジュールで過ごしています。

7:00 起床
8:00 登園
9:30 保育園でおやつ、ミルク
11:00すぎ 離乳食&ミルク
12:00すぎ お昼寝
15:30  おやつ&ミルク
16~17:00 お迎え

17:30お風呂
18:30離乳食
21:30就寝(夜間は数回起きていますTT)

登園し始め母乳問題

早くから預ける場合、母乳やミルクはどうなるのか?と思いますよね。

長男は混合だったので、最初から園でミルク、帰宅して母乳を飲んでいました。
保育園では搾乳OKでしたが、搾乳も家で消費していたので園ではミルクだけを飲んでいました。

問題は搾乳です。
混合の私でさえ、12時にはおっぱいが張って肩が凝って気分が悪くなってきます><

自宅で仕事しているので搾乳は出来ますが
勤めの場合、いつどこで搾乳するのか、保存はどうするのか
考えておいた方が良いと思います。

早くから預けた時に一番たすかったこと

介護や仕事の時間ができたことはもちろん。
思いもよらず助かったのは、保育士さんと一緒に子育てできることでした。

赤ちゃんの頃のお世話は大変で、我が子の状況を客観的に見ることがなかなかできません。

しかし保育士さんは、便秘気味で泣いてるんじゃない?
寝不足のせいでリズムが整わず泣いているみたい。
朝何時に飲ませた方が良いか?

昨日は便が出てこうだったけど、今日は出ずグズっていたなどなど
泣いている理由をよく見て下さっています。
そして大体当たっています。

夜間断乳を突然決行した時も
寝る前に飲ませたか?
途中起きた時の水分は?
大きい赤ちゃんは明け方に飲まないとお腹が空いて眠れないかも?
お母さん大丈夫?と助言と心配をしてくれて本当に助かり、
寝不足を理解してもらえて嬉しかったです(TT)

保育士さんもお子さんが小さい方が多いので、うちはこうだったよ~
と経験も踏まえてお話をしてもらえるので、ちょっとしたことでも
相談しつつ長男を育てています。

早くから預けるデメリット

早くから預けるのは子どももですがお母さんにも負担がかかります。

正直、どうしようもない場合を除き、一人目は早くても半年くらいまでは
のんびり育児できると良いと思います。

産後4ヶ月で会社に復帰するのは体がしんどくて後悔したと
3人目を早くから預けた友達が言っていました。

何人目かでも変わってくる心情

園でも大体、一人目は長く家でみて二人目は1才より早く、3人目はもっと早くと産むごとに園に預ける時期が早くなっている家庭が多い印象です。

私も一人目は自分で育てたい!寝返りや初めて出来ることを先生が一番に見るなんて耐えられない!
と思っていましたが、2人目はまぁ誰でも通る道だしと軽い気持ちですw

先生も○○が出来るようになりましたね~というのはこちらが言うまで言わないでいてくれるので気を使ってもらっているのかなと思います。

ですので、可能であれば一人目は早くから預けるとしても(お母さんの体の回復を考えても)半年以降、二人目以降は状況によって4ヶ月~でもアリなのかもと思います。

ちなみに同じ時期に出産した園の保育士さん達は6~8ヶ月くらいから復帰されてましたよ(^^ )

少しでも保育園のことで悩んでいるお母さん方の参考になれば幸いです。

赤ちゃんの生活リズム 保育園での4ヶ月~9ヶ月スケジュールと生活リズムの付け方のポイント

生後半年くらいになると生活リズムをそろそろ整えようかなと思い始め、気になる赤ちゃんの1日のスケジュール。 長女のときは1歳半まで家でみていたので、調べたり、ママ友によく聞いていました。 そして下の子は ...

続きを見る

安くて可愛いnextbaby(ネクストベイビー)サイズ感レビューとオンライン購入方法

メルカリでたまたま見つけたnext(ネクスト)という子ども服イギリスの服なのですが、ネットで個人輸入できて送料も4500円以上で無料なんです\(^o^)/なんとお得なんだと思い、早速購入してみました。 ...

続きを見る

【2022年版】離乳食のストレス軽減!ひっくり返らないベビー食器「イージーピージー」

ひっくり返らない吸盤付きのお皿「イージーピージー」 3歳まで最高に使えたベビー食器だったのでレビューしますね♪   あっという間に来てしまった下の子、1歳の誕生日 姉が食器をプレゼントしてくれることに ...

続きを見る

特許出願中。ストロー練習にコップの練習までできる!コンビの新しいラクマグ

[toc] 我が屋の2歳児も使っているコンビのマグプラスチックの透明感が高く可愛いのでお気に入りです。そんなコンビから新しいマグが登場します!可愛い…しかも可愛いだけでなく多機能!性能を紹介しますね( ...

続きを見る

created by Rinker
HAPPINESS
¥3,636 (2024/11/03 22:52:00時点 Amazon調べ-詳細)


\Instagram/

100均likeInstagram

ヤフークリエイターズ

\ポチっと応援お願いします/

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ

\子育て暮らしの100均/




-入園・入学準備, 子育て
-