小学校の名前付け、まだ終わってません(;^^)
布系のかばんも買い足すか制作せねばならないし、来週末には終わらせたいところです(目標が低いw)
小学校の名付けはしまじろうでもらったのお名前シールで全て貼ってしまおうと思っていました。
しかし、ノートや連絡帳、算数グッズと貼っていくうちに違和感を感じるように…
なんか綺麗じゃない(TT)一体感がない。
算数セットにいたっては、シールが目立って勉強のジャマじゃない?と思うように
ちょうど、シールが足りなくなり買い足すことになったので透明のお名前シールを注文してみました。
小学校入学の名前付け、算数セットには透明シールタイプが勉強の邪魔にならずおすすめ
透明シールと普通のシールの違い
普通のシールは背景が白いのと厚みがあるので、貼るとシール貼ってる感がすごいんです。
算数セットのおはじきや、うらおもてを使用するカード系では悪目立ちしてジャマな感じがします。
その点透明シールはサインペンで書いたのと変わらないイメージ。
フィルムで薄く剥がれることも少なそうです。
絵がプリントされていてもそんなに目立ちません。
左がシール、右が透明シール。透明シールの方が綺麗です。
左がシール、右が透明シールです。
ピンセット付き597ピース入りで1000円でした(北欧柄もあるよ)
フロッキーシールを注文したことのある【namename】というお店の透明シールが
デザインも可愛いくピンセットも付いていて1000円だったので購入しました。
今回は10日ほどで届きました。フロッキーネームも2週間程度かかります。
しまじろうで無料でもらえてラッキーと思っていましたが、納得できない仕上がりになるくらいなら
最初から透明シールにしておけばよかった…と後悔しています。
透明シールおすすめです^^
-
子どものお名前・フロッキーシールはヘアアイロンで貼り付けると便利で時短
制服に名前を付けたり度々はがれるアイロンシール 保育園の制服のタグに名前を書いていたのですが表にないとわかりずらく見えやすいところに書いて欲しいということでアイロンで接着できるタグを購入。 アイロンを ...
続きを見る
-
名付けのストレスを解決!保育園に5年通わせた結果。便利だった名前関連グッズや名付けのポイントをまとめてみました。
保育園の準備をするとき。一番めんどうなのが名付けです。 服にも袋にもコップや歯ブラシにも。 全て名付けしなければなりません。 上の子を保育園へ通わせて5年経ちますが、その中での経験をもとに オススメ名 ...
続きを見る
-
楽天スーパーセールで買った半額お名前シールが届いたのでレビューします(*´ω`*)
3/4に購入したお名前シール3/8に届きました。名前を印刷してもらうと時間がかかることが多いので、あまりの早さにびっくりです( ゚д゚) 安いのに思ったよりよかったのでレビューしてみます(*´ω`*) ...
続きを見る
-
【2024年追加】ダイソー 入園・入学準備グッズ ワッペン・お名前タグ・名札入れ 100品以上
そろそろ、入園・入学の準備の季節になってきました\(^o^)/ ダイソーのグッズも毎年デザインがよくなっていて 今年も可愛い・カッコイイ・モノトーン柄まである多様なデザインになっています。 ダイソー「 ...
続きを見る