子育て 母の美容・健康

子どものマヌカハニー何歳からOK?食べさせてみたらどう?

子どものマヌカハニー

何歳からOK?どうやって選んだら良い?

数値は?

食べてくれる?

風邪予防になるの?

いろいろ気になりますよね汗

私も昨年気になり、調べまくって購入

食べさせてみた結果、風邪予防になったのか?

実体験を書いてみたいと思います?

子どものマヌカハニー何歳からOK?

基本的には5歳以上推奨とされているようです

子どもマヌカハニー

ごま
はちみつと同様に1歳未満は絶対NGですよ~

画像にも書いてありますが

購入したマヌカハニーのお店のページに

お子さまは少量ずつ試してねと書いてあったので

当時2歳だった息子にも与えてみました。

本当にちょびっとずつ試して

最終的にはティースプーン3分の1の量をあげていました。

5歳未満にあげる場合は、

お店の注意事項、本人の様子を見てあげてくださいね。

 

マヌカハニーの数値はどれを選べばいいの?

こちらのページを参考にさせていただいています。

マヌカハニー 数値

UMF 10+
MGO 263+
MGS 10+

以上がおすすめとのことです?

これを参考に購入してみたのがこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

価格:2980円(税込、送料別) (2020/11/26時点)

マヌカ独特の風味も少なくおいしい♥

こどもたちもおいしいと食べてくれました。

マヌカの風味が苦手な方や、こどもには食べやすくて良いと思います

大人は?

マヌカハニー 数値の選び方

一昨年、マヌカを寝る前に食べていた身としては

UMF 10+では全く物足りず?

寝る前に食べても、朝口の中がサッパリするということがなかったので

大人用にはこちらの数値を購入しました。

マヌカ独特の味になりますので注意です~

ごま
これ以上の数値となると値段が高すぎて買えないw

 

風邪予防になるの?

マヌカハニー 効果

ごま
2人産んで思ったけど、風邪をひくひかないは個人差が大きいので参考程度にしてくださいね

画像にもあるように、息子の咳は少なかったように思います?

食べさせていない、今年。

また咳込むことが増えたので購入したばかり

どうだったのかまたレビューしますね。

大人の風邪予防

マヌカハニー 効果

個人の感想です~

個人的には朝、口の中がサッパリするのが好きです。

そして喉が痛いことも例年に比べて少なかった気がするので

今年も購入。

画像にもあるように、喉が痛くなってから舐めてもあまり実感はないですw

予防的においしく食べてます?

小学生は?

マヌカハニー 効果

小学生の娘には効果があったのかなかったのか全くわかりませんでしたw

基本元気!

 

イヤイヤ期にも

イヤイヤ期対策

イヤイヤ期、真っ最中だった息子にはちょいちょい活用していましたw

マヌカ様々です♥

以上、マヌカハニーの体験談でした。

なんとか風邪をひくことなく冬を越えたいですね?

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

価格:2980円(税込、送料別) (2020/11/26時点)

カビない!安くて加湿性能がすごい買って良かった9年愛用VICKSのスチーム式加湿器

乾燥の季節。 子供のインフルや風邪対策にも欲しい加湿器。 どれを買おうか悩みますよね。 結婚して10年、旦那が乾燥肌なので いろいろ試してみた加湿器の中で 買ってよかったと思う VICKSの加湿器を紹 ...

続きを見る

ドラッグストア、スーパー、Amazon、クスリが安いのはドコ?子どもがいるおうちは節約効果は高め!

子供がいるとよく風邪を移されちゃったりする我が家では 意外とバカにならないお薬代。 購入先を使い分けると 節約効果は高いと思います? 薬の販売規制が緩和されてから ドラッグストア以外でも売られるように ...

続きを見る

喉が痛いくて仕方ない!そんなとき一番効果的だった方法はコレです。

前日は風邪をひかないための予防方法でしたが 今日は喉が痛くなってしまったときの対処方法を。 喉の痛みによく効くのはホッカイロ!(この方法は子どもには使えません) 予防方法であげたマヌカハニー。これは痛 ...

続きを見る

買ってよかった赤ちゃんの電動鼻吸い器。おすすめと失敗談。

赤ちゃんの鼻水、鼻風邪…なかなか治らないですよね。 鼻水で眠れなかったり、ミルクが飲めなかったり、中耳炎になったりとやっかいな鼻風邪 上の子のときもよく鼻水が出ていて、口で吸引するタイプだともれなく私 ...

続きを見る

吸っても出ない!子どもの鼻づまりに「鼻水が出やすくなるアイテム」

  メルシーポットなどの鼻水吸引器を使っても 鼻水が吸引できないことってありませんか? 中耳炎になっている今、 鼻をかんでも出ないし鼻水吸引器で吸ってもでない! どうしたものかと思っていたと ...

続きを見る

風邪やインフルエンザなど感染対策に。手拭きタオルからペーパータオルに変えてみました。

平日は家にほぼ不在でこどもと会うこともなく 土日も仕事でほぼ自室にこもっている旦那。   接点が非常に!ものすごく少ないにも関わらず 1歳9ヶ月の息子から風邪をもらいまくる旦那。 &nbsp ...

続きを見る

【保育園の洗礼】保育園へ行き始めるとなぜ熱が出るのか?母のせいではない、息子の鼻水の検査で知った事実・・・

保育園へ行き始めると 最初は洗礼を受けることが常識になってきたかなと思う今日このごろ。 しかし、常識になっても会社の休みずらさは変わらないですよね(T_T)   小児科でお医者さんには「保育 ...

続きを見る

 


\Instagram/

100均likeInstagram

\ヤフークリエイターズでも記事書いてます/

ヤフークリエイターズ

\ポチっと応援お願いします/

にほんブログ村 雑貨ブログ 100均雑貨へ

\子育て暮らしの100均/




-子育て, 母の美容・健康