くつ置きマークと言えばOURホームさん。
長女のときに欲しいと思いつつも当時はまだ製品化されてなかったかな?
そのまま忘れていたのですが、先日、ママブロさんで手作りされているのを見て、家でもできそうと思い、マネして作ってみました。
ママブロさんのをダウンロードさせて欲しい!と思ったのですが
メッセージを送って忙しい中手間をとらせても申し訳ない…
ということで、我が家のデザインはダウンロードできるようにしてみました。
よかったらダウンロードして使ってみてくださいね。
効果絶大!くつおきマーク
[su_divider top="no" style="dotted" divider_color="#d9f0ff"]
作り方
1.型をダウンロードしてプリンターやコンビニなどで印刷します。
※ データの転売・加工・再配布は禁止です
公共の施設や個人利用の範囲内でお願いいたします。
2.クリアファイルにはさみます

3.クリアシールと一緒にはさみで切り取り、 まわりをグルっと一周、セロハンテープで貼ります

4.両面テープなどで玄関に貼ります

効果がありすぎてびっくり
[su_divider top="no" style="dotted" divider_color="#d9f0ff"]
くつ置きシートを貼っておいただけで私は何も言っていないのに
靴をシートの上で脱ぎ、揃えていました(笑)
効果がありすぎてびっくりです。
くつだけでなく、おもちゃや文房具などもこの手で片付けてくれそうです(*´∀`*)
勝手口からも出入りするので、こちらにも付けてみました。

\見た目がキレイなのはやはり既製品/
-
-
コインランドリーの靴専用洗濯機で上靴を洗って真っ白に
続きを見る
-
-
こどもの靴下はメルカリが安くて丈夫なものが多くお買い得です
続きを見る
-
-
ウタマロ石鹸より使用頻度高し!ブラシ付きで上靴がすぐに洗える「アタック プロEX石けん」
続きを見る
-
-
子ども靴専門店 ゲンキキッズで子どもの足を計測してもらいました。ファーストシューズも♪
続きを見る
-
-
防水スプレー買うの忘れた!上靴の防水加工を家にあるロウソクで行う方法
続きを見る




