今年の夏は蚊が少なかったように思います。
が、ここ最近涼しくなってきて子どもがよく蚊にさされて帰ってくるようになりました。
子どもが蚊にさされて、痒い部分を掻きむしって傷が入ってしまうと「とびひ」になってしまうことも。
とびひになると皮膚科通いに薬を塗りつつ、抗生剤も飲まなければならず
ガーゼで傷を覆うことも必要になってきますし、親も子も大変な思いをします。
虫除けシールも良いですが、赤ちゃんもいるということでアロマオイルで虫除けスプレーを作ってみました。
長女が赤ちゃんの時にはユーカリのアロマオイルで作った気がしますが
今回もう一度調べなおしてみると、ユーカリ・レモンが良いようです。
シトロネラよりも蚊の嫌いな成分シトロネロールが多いそうです。
ちなみにこちらのサイト(https://ameblo.jp/akisanchan/entry-11994675852.html)によると
同じような名前のレモン・グラスに虫除け効果はないそうです。
用意するもの
- スプレーボトル (100均)
- 無水エタノール 5ml (薬局で購入)
- 精製水 95ml (薬局で購入)
- アロマオイル(ユーカリ・レモン) 10~20滴 (ネットで購入 雑貨屋にもあるかも?中国産、オーストラリア産が多いです)
- 小さじ
- 計量カップ

作り方
- 計量カップに無水エタノール5mlを入れる
- 1にアロマオイルを10~20滴入れよく混ぜる (20滴入れたら香りがきつかったので様子を見ながら増やすと良いと思います)
- 精製水を95ml加え混ぜる
- スプレーボトルへ入れて完成
スプレーボトルの入り口が広いタイプだと直接スプレーボトルへ入れて混ぜる方法で良いようです。
全体量を50mlにする場合、無水エタノール5ml、精製水45mlで作ると良いようです。

完成!

使い方
安心アロマでも肌へ直接つけるのは避けたいところ。
でも少しは触れてしまうのでパッチテストを行ってから服へスプレーしてくださいね。
我が家は下の子は、服のお尻と背中に。
上の子は靴下とズボンと背中にスプレーしています。
今のところ刺されていないので、効果はあるようです。
ちなみに、貼る虫よけシールも虫除けスプレーも靴下やズボンにつけると
効果が高いような気がします。
ダニ除けも期待して、布団にもスプレーしてみたいと思います。
材料さえ揃えば意外と簡単なアロマスプレー、よかったら作ってみてくださいね。
| ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1627346e.d895904b.1627346f.f0c78b0a/?me_id=1203677&item_id=10072068&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsoukai%2Fcabinet%2F57%2F4954753032657.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fsoukai%2Fcabinet%2F57%2F4954753032657.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)  エッセンシャルオイル ユーカリ・シトリオドラ(レモンユーカリ)(3mL)【180105_soukai】【180119_soukai】【生活の木 エッセンシャルオイル】 | 
![ママズハッカー[mama's hacker]](https://mama-hacker.com/wp-content/uploads/2020/04/mamaslogo_202004.png) 
               		           		   
		
	



