- ホーム
- 生活・暮らし
生活・暮らし
生活上の役立つ情報に関するトピック
-
【ダニアレルギー対策】ミニマリストに人気のアイリスオーヤマのエアリーマットレスを使ってみました
娘が生まれてから2年置きには買い替えているマットレス。 ダニアレルギーの数値が振り切ってるね~アハハwとお医者さんにも明るく笑われてしまう(いい先生なんですよ…
-
ダイソーキャッチフックと創和のキャッチフックを比べてみました。【2019年追記】
以前購入したダイソーのキャッチフック。もう少し欲しいと思っている時にニトリで創和のキャッチフックを発見!創和の方は3個で270円くらいなので、…
-
子育て中のママに買って良かったカシオの腕時計Baby-Gレビュー
上の子が生まれてから早7年、時計はスマホがあるから必要ないわ~と思っていたのですが、公園やスーパー、ショッピングセンターなどで子供がいるときに取り出せないスマホ…
-
薄くてごはんがくっつきにくい。買ってよかったセリアの立つしゃもじ
シンプルしゃもじ 立つんです! 3年前に炊飯器を買い替え、炊飯器を購入したときに付属されていたしゃもじを使っていましたが、どんどんご飯がくっつくよう…
-
ヒートテックで肌が痒くなるようになってしまったので、ちくちくしない、無印の綿とウールで真冬もあったか…
新年明けましておめでとうございます(*´ω`*)昨年ブログを訪れてくれた皆さま、ありがとうございました。只今、ほぼワンオペ正月を送りながら疲れが…
-
こどもが楽しく歯磨きしてくれる神アプリ「歯磨き勇者」
仕上げ磨きがイヤイヤな息子1歳10ヶ月今までアンパンマンの歯磨き動画を見せながら仕上げ磨きしていましたが、イヤイヤ期に入り動画でも嫌がるように。…
-
大理石柄の文具や歯ブラシ型化粧ブラシなど、ワッツの新商品
最近、ダイソーへ行くことが多かったのですが久々にワッツへ行ってみました。新商品コーナーに大理石柄の文房具やスマホカバーなどいろいろな商品が出揃っていたの…
-
ピルカッターがないときにも♪ こどもに錠剤を飲ませる時に便利なにんにくつぶし器
上の子に市販薬を買うとき、何故か錠剤にチャレンジした私たち夫婦そりゃもうやっぱり飲めませんw市販の錠剤を飲むことは少ないので放置していましたが、…
-
プルアウトボックスにぴったり。無印良品の卓上用ティッシュ
冬に↓のティッシュ節約方法を書いたばかりですが、そろそろティッシュの大量消費もなくなってきた今日このごろ半分サイズのティッシュは使い勝手が良いけれど、箱…
-
石鹸由来ではない100%天然由来原料で作られた洗剤 ハッピーエレファントを使ってみました。
洗たく洗剤に蛍光剤や漂白剤が入っていると肌が荒れる上の子。3歳くらいからは蛍光剤や漂白剤が入っていない合成洗剤を使っていましたが、下の子も敏感肌かもしれ…
-
セブンイレブン店舗受取りで送料無料(3000円以上注文)赤ちゃん本舗ネット通販が便利
子どもが小さいとき、何かと便利なアカチャンホンポ車で20分程度で店舗へ行けるのですが平日は無理なことが多く、土日も病院だの上の子の行事だので行けないこと…
-
アロマオイルで子どもにも安心。虫除けスプレーの作り方 3~5分で出来ます
今年の夏は蚊が少なかったように思います。が、ここ最近涼しくなってきて子どもがよく蚊にさされて帰ってくるようになりました。子どもが蚊にさされて、痒い部…
-
ゴールデンウィークは車でお出かけという方。知っておいて損はない豆知識( 再掲載 )
今年もやってきましたゴールデンウィーク!ゴールデンウィーク中は車で遠出をされる方も多いのではないかと思います。そこで、以前公開しておりました高速…
-
赤ちゃんの生活リズム 保育園での1歳~のスケジュール
4ヶ月~9ヶ月までのスケジュールを前回投稿したので、1歳~の保育園でのスケジュールを書いてみたいと思います。午前睡がなくなります午前中に…
-
子どもの朝のたんぱく質に!イシイの無添加「とりそぼろ」。よく食べてくれます。
娘は比較的なんでも食べるのですが、朝食だけはあまり食べてくれません。ゆかりおにぎりや海苔のつくだにごはん、マヨネーズ塗っただけの食パンとお茶。お…